深谷が一人で走ってる | 高知GⅢ 開設67周年記念よさこい賞争覇戦
高知記念、優勝者は深谷知広選手でした。
後続を置き去りにする、見事な大外からの捲くりでしたね。
続いて【2着】原田研太朗、【3着】井上昌己が滑り込みました。
脚力上位者から順に並んだ感じですね。
(´-`).。oO( みんなラインで走ろうよ…)
単騎だったけど山本伸一の動きは競輪だな~と思った
今回、単騎で挑んだ4番車、山本(京都101期)に関して。
最終周ホームで取鳥の先行を誘い前に出させたのち、取鳥の3番手につけていた井上の位置を奪ったのを見て、そういう方法もあるのね、と感心してしまいました。それはそれは鮮やだったので。
競輪が頭脳戦でもあることを再認識した今回のレースですが、最終的な順位が脚力だけ☆みたいな結果だったのは若干残念というか、つまらないような気持になりますね。
・・・まぁ、でも勝てばいいんかな。
とはいえ、山本選手。今後注目したいです。
元プロ野球選手なんだね!
【今日の反省】芹沢が深谷について行けるなんてなんで思ったのか
わたしが2着予想していた深谷の番手、芹沢は3コーナーで早々に千切れていたわけですが、なぜ昨日の時点でそうなることに気づかなかったのか不思議です。多分眠かったんでしょうね。
あかり姫の「ですわ~」の幻聴がするあなたはもう競輪のとりこ
祭りが終わってしまったようで少し寂しいです。
売り上げは4日間で57億2536万3600円。
これ、サイトに載ってるけど誰が知りたい情報なのかな。競輪ファンは皆、売り上げとか競輪の存続とか心配しながら打ってるんだろうか。
明日からは和歌山と松戸でFⅠ戦がスタート!
そして22日(土)からは西武園にてGⅢ 被災地支援ゴールド・ウイング賞が開催されます。息つく暇なし!
競輪選手の趣味は読書か映画鑑賞。の、高知記念競輪 - 決勝戦予想 | 高知GⅢ 開設67周年記念よさこい賞争覇戦
レースダイジェストと合わせてYouTubeで勝利者インタビューもチェックしてしまいます。高知競輪です。
何度も1着をとる選手もいるわけで、インタビュー内容もネタ切れなのか「特技の披露」「家族へのメッセージをどうぞ」だけではなく「趣味とかリラックス方法は?」なんて質問が繰り出されます。
返答が「読書」か「DVD鑑賞」。それって趣味無い、って言ってるようなもんだよ!と思っちゃうんですが。
でも、選手にとって開催のない日はトレーニング、休日はクタクタの体を休める重要な日。つくづくストイックでないと強くなれない、続けられない競技なのかな、と思います。
↓予想に反して決勝進出した松岡貴久選手の2日目の勝利者インタビュー
準決勝の3レースふりかえり。
大変!ぜんぜん予想が当たらない。
え、石井が石井が…! | 準決勝10R
期待していた石井秀治が原田、山本に捲られて撃沈。えええ~~~。
一着はノーマークだった山本伸一(京都)でしたとさ。2着ハラケン、3着オグリューで3連単95,030円。九万円欲しいよ~(´・ω・`)
若い先行力 107期 取鳥つよい~ | 準決勝11R
ジャンが鳴った時点では互いに様子見…。そこから中井がでて、取鳥が叩きそのまま先行。…中井俊亮が捲り返すも届かず取鳥1着!かわいい顔してやりよる。
山田庸平は遥か後位で武田豊樹にブロックされて後退してましたとさ。武田(御年)も自力で頑張ったんだけど、なぜホームで隙を作ってしまったんだ。4コーナーで8番手だった松岡に差されて敗退。
1着取鳥、2着桑原、で中国ラインワンツー。3着は中井の番手の三谷、同着で松岡でした。10Rも万車券!!*1
自力選手の役割を考えさせられる | 準決勝12R
特別昇進で3月にS級に上がった島川将貴(徳島109期)が凄い先行。深谷は仕掛けるタイミングをなくしたのか3コーナーまで動かず。
あれ?大丈夫?深谷、お腹痛いの?って思ってたら第2センターから(やっと)猛烈な捲くり。1着は島川の番手井上昌己、2着深谷、3着は坂本の番手芦沢でした。深谷の番手の浅井は3着とタイヤ差まで迫ったけど届かず。
島川にとってはS級昇進後はじめての大きいレース(GⅢ)しかも地元地区。番手は他地区の選手とはいえGP制覇した井上です。力出し切ったね、かっこいいよー!!(´;ω;`)ウゥゥ
それに引き換え、深谷は…。実は浅井に恨みでもあるのでしょうか。
強力自力ぞろいの細切れ戦、でも格上は深谷かな | 高知市営GⅢ 決勝戦 予想
井上が松岡に前を託さず自力です。そういう評価なのね…(; ・`д・´)
並び予想
【中国】⑥取鳥ー⑨桑原
【四国】②原田ー⑦小倉
【九州】③井上ー⑤松岡
【混成】①深谷ー⑧芦沢
【単騎】④山本
⑥取鳥が準決勝同様先行して、②原田と①深谷の捲り合戦。九州はそのどちらかに乗って、って感じでしょうか。松岡が着に絡むのは難しそう。
結果予想
展開次第で予想のしようがないけど、実力から言ったらやっぱり深谷。明日は今日みたいな心臓に悪い捲くりしないでね。
①-⑧=⑥②③
*1:+_+
やっぱり地元、坂口がV!!四日市競輪の決勝 | 【FⅠ】四日市競輪
競輪では『地元は3割増し』なんて言葉を聞きます。
番組も人気のある地元選手を意識したものになっていたり、地元選手を応援するファンの声援が飛ぶしで盛り上がります。選手にとっても、自分の暮らす地元のバンクで走るのは特別なんだろうな。
地方の場ほど、地域愛に溢れているのが競輪のいいところ(*^-^*)
↓四日市競輪に所属する選手が出演するCM。
「ここが俺たちの、ソウルバンク!!」
坂口晃輔が優勝~☆身長は156cmなの~
今回優勝の坂口選手は身長156.0cm、体重53.0kgとのこと(keirin.jpより)
ファン?からミクロマンとか呼ばれてますが…体格じゃないのよ、競輪は。
他スポーツからの転向組で元野球選手とか大柄な選手の活躍も目立ちますが、そんな体重が倍くらいある選手とも互角に戦えちゃうのが競輪の凄いところ。
並び
【南関+】③近藤隆(千葉)ー⑦渡邉晴(静岡)ー⑨内藤宣(秋田)
【西日本】②友定(岡山)ー⑥國村(山口)ー⑧島田竜(熊本)
【中部+】⑤吉田敏(愛知)ー①坂口晃(三重)ー④山下渡(茨城)
結果
赤版、前受けの中部ラインに被せた南関+αラインですがジャンで⑤吉田がつっぱり先行。一度は下がった③近藤、第三コーナーから捲る!も、届かず。最後は①坂口が吉田を差して勝利!!⑤吉田はズブズブ、3着~(´;ω;`)ウゥゥ
【1着】①坂口晃(三重)
【2着】③近藤隆(千葉)
【3着】⑤吉田敏(愛知)
地元坂口を1着に無事送り届けた吉田選手のつっぱり先行、よかったけど
①-⑤しか買ってなかったよ、バカ~。
おまけ
松阪の出場で、外国人招待選手(テオ・ボス、パーキンス)と交流する坂口選手↓↓
高知とマスコットがかぶってる四日市競輪の決勝予想 | 【FⅠ】四日市競輪
盛り上がっている高知記念。海を挟んだ紀伊半島の反対側で四日市のFⅠナイター戦が繰り広げられています。
この二つの競輪場、以前から気になっていたのですが
なぜか狭い競輪界でわざわざクジラをマスコットにしてる上にかぶってるんですよね。クジラと自転車を合わせてビジュアル化するの無理でしょ。ヒレだよ。
明日から高知記念競輪でございまするよ(^^)以前よりずっと疑問なのですが・・高知のクーリン君は・・・四日市のフォーリン君とはどういった間柄なのでございましょうかねえ・・・? pic.twitter.com/7ijFGwycpl
— 競輪研究 (@osakakeirinken1) 2017年4月14日
四日市の特産は特にうかんでこない…。
そもそも高知は坂本龍馬でも 推しておけばよかったのよ。
…そうすると松山の「坊ちゃん」のキャラクターとかぶるのか。いっそカツオでいい気もします。
【ゆるキャラ勝手に総選挙】 気に入るかな?
— ゆるーいキャラのおもしろまとめ (@allmannkeizoku) 2017年4月1日
エントリーNo2 カツオ人間
断面あり pic.twitter.com/kzzLrUWhSo
まぁ、こんな揚げ足取りはここらへんにしておいて。
決勝予想です。
「競輪はライン戦や」というけれど、やはり強い自力がいるに越したことはない
綺麗に3分戦は予想がしやすくて嬉しい。
地元①坂口を引っ張る⑤吉田vs上がり調子の南関③近藤といった巣式かしら。
並び予想
【南関+】③近藤隆(千葉)ー⑦渡邉晴(静岡)ー⑨内藤宣(秋田)
【西日本】②友定(岡山)ー⑥國村(山口)ー⑧島田竜(熊本)
【中部+】⑤吉田敏(愛知)ー①坂口晃(三重)ー④山下渡(茨城)
結果予想
②友定は「両」タイプってなってるけど決まり手に『逃げ・捲くり』はなく、限りなく追い込みに近いところにいるのでは。
そうなると③近藤と⑤吉田の戦い…!
初日特選では③近藤が1着とってるけど、そのときは4車ラインだった利もあるし。
ということで⑤吉田の番手、地元の①坂口を頭にしましょう。そうしましょう。
①-⑤=③⑦
…とか言ってたら⑦渡邉晴が1着さらっていっちゃったりして。
高知(といえばナスの促成栽培!)のキャラクター考えたけど、ご先祖様の乗り物みたいになった上にクジラとあんまりかわらないや。
そして四日市の特徴は結局出てこなかった。
2場ともクジラでいいです。
あかり姫の声が響き渡る高知記念競輪 - 準決勝戦予想 | 高知GⅢ 開設67周年記念よさこい賞争覇戦
万が一、競輪をご覧になったことのない方がこのブログを見てしまった場合は 『誰それ』ですね。あかり姫は体を張って高知競輪を盛り上げている凄い人です。何が凄いかはご覧の通りです |д゚)
↓あかり姫による選手の魅力を引き出す?勝利者インタビュー
競輪って(人気ないから)選手のメディアへの露出も少ないし、予想紙のコメントだけではいまいち選手が印象に残らない。そんな中、一風変わったインタビューは選手の意外な一面を垣間見せてくれる貴重な存在です。
試合直後で選手はツラそうだけど*1
さて、本題。準決勝予想です。
石井と原田、勝つのはどっちかな | 高知競輪 3日目 10R 予想
まだ26歳なのに既にベテランの雰囲気(おなか出てる)、原田研太朗選手。ほかの自力選手より若いんだけど今回は様子見そう。
得点では下回る②山本が先行して、⑤石井以下関東ライン、⑨原田以下四国九州ラインが捲る展開かな。
並び予想
【近畿】②山本(京都)ー④水谷(滋賀)ー⑦前田(大阪)
【四国・九州】⑨原田(徳島)ー①小倉(徳島)ー⑥田中(熊本)
【関東】⑤石井(千葉)ー③和田(千葉)ー⑧関(茨城)
結果予想
1日目2日目と⑤石井のほうが原田よりいい順位とってるんだね~。
(でも勝ち上がりに関係ないレースだし、流してたってことはない?ない??)
近畿の2番手④水谷は自力選手なのよね、2日目に1着とったし、番手発信もあるのかも、で要注意ってことか。
一応関東がくると信じて。⑤=③ー④⑨
中井と鳥取なら中井が上手かな、でも山田もいるし武田も自力っていってる | 高知競輪 3日目 11R 予想
細切れ~~(´・ω・`)ラインになってない、予想組たたない。
みなさん、それぞれの持てる力を振り絞り決勝戦目指して頑張ってください、以上。
並び予想
【中国】⑧鳥取(岡山)ー③桑原(山口)
【茨城】②武田(茨城)ー⑤神山拓(茨城)
【九州】④山田庸(佐賀)ー⑦松岡貴(熊本)
【近畿】①中井俊(奈良)ー⑥三谷政(滋賀)
【単騎】⑨成田(福島)
結果予想
でも一応考えるだけ考えるよ、頭のリハビリだよ。
2日目、9Rでは④山田庸が①中井を捲って勝ってるんだよね。中井がそれを警戒して早め早めで仕掛けたら山田にチャンスはあるだろうか?先行2人の番手がいい位置だったりするのかな。
①=⑥-③④⑤
でもやっぱり④山田庸が調子いいからくるんじゃない?
④-⑦??
うう、この回は無理。
浅井が深谷の番手を走るのは3日目です | 高知競輪 3日目 12R 予想
浅井選手はSS級特別待遇なのでしょうか。その割には同じSS級の武田豊樹選手は初日も3日目も自力ですね。
まぁいいや。
並び予想
【九州四国】⑥島川(徳島)ー①井上昌(長崎)ー⑤西川(熊本)
【東日本】②坂本貴(青森)ー⑨芦沢辰(茨城)④小坂(栃木)
【中部】⑦深谷(愛知)ー③浅井(三重)ー⑧加藤慎(岐阜)
結果予想
やっぱり深谷選手が強い。③⑦でしょ。で、②坂本が調子よさそうだから入れて、その番手の⑨芹沢も入れれば完璧~でしょ。ん~、⑧いるかな?
③=⑦-②⑧⑨
細切れ戦は困る~。予想ができないと楽しめないじゃないのよ
初心者なりに「どんな展開になるかな」「この選手だったら、どう動くかな」と考えて結果を予想するわけですが、ラインが細切れになると予想うんぬんよりも出たとこ勝負なレース運びになってしまうようで全く歯が立ちません。
「そんなレースは観てるだけ!」
って競輪場のオジサンが言ってましたが、そんなもんなのかな。
「100円でも負けるな、勝つんだ!」
むり~~~(´;ω;`)ウゥゥ
*1:+_+
公式サイトなのに、リニューアルで使いづらくなった「KEIRIN.JP」の余波がまだ収まらない
一年365日、盆も正月もなく、毎日開催されている競輪に、先日つかの間の休みがありました。システムリニューアルのため、とのこと。
翌4月6日に晴れてリニューアルされたサイトがお披露目!!
…と思ったら。
致命的!大胆なリニューアルはちょっと考えなしすぎたかもね
- ✖スマホに入れていたアプリとの連携が切れ、アプリがゴミに。
- ✖改めてIDとパスワードの入力を求められ、投票(車券購入)にたどり着けない人たち続出。
- ✖民間の競輪サイトとの連携が切れる。(レース情報、ダイジェスト映像などリンク切れ)
- ✖いろんなページのリダイレクト設定がされていなくて行方不明(TOPも)
などなど、いろいろと問題が出てきているようです。
レース結果、開催情報のほかに選手プロフィールや過去のレースデータも合わせると膨大な情報量を有するサイト。しかも公式となれば金が絡むので間違いは許されないし連動するシステムも多くあるでしょう。
切り替えに1日しかなかったのは短かったのかもしれませんが、それでも酷い。
Twitter上の怒りの声
新年度になって競輪のhttps://t.co/wacscpQ0XIがリニューアルされたけど改悪が酷すぎて大不評らしいね。東スポにもツッコまれていてhttps://t.co/3Z97ncsExD売上にも影響が出るかもねえ
— longlow (@longlow) April 14, 2017
車券購入側としては、とにかくややこしく手間暇掛かる、リニューアルなった競輪JPネット投票画面。以前の方がシンプルで断然投票し易かった。ライブ映像は良しだが、他は利便を追求し過ぎて見やすさに欠ける。主催者サイドで机上で捻り出した苦心作だろうが、フアンの反応を耳にすべきだ。
— どうでもいいけど・・ (@palsachi) April 14, 2017
千葉競輪の追走義務違反はkeirin.jpがリニューアルして使いづらくなったせいだって言っても誰も異論は言ってこないと思う(そのせいではないのは当たり前だがw)
— まりん亭おーと(馬&輪&艇&オート) (@sepon24) April 14, 2017
そういやあ、競輪のオフィシャルサイトがリニューアルして超絶に使いにくくなってた。投票は現場でしろってことか。
— あくあ堂 (@aquadoo76) April 12, 2017
競輪命 https://t.co/bjW3HQENlv
— TD (@td_1111) April 12, 2017
競輪公式リニューアルについて一言あり。
JKAにこの声が届けばいいが・・・たぶんこれまでのこともあるし無理だろうなぁ・・・
最近は競輪を買ってないが、いつのまにかウェブ画面がリニューアルされていた。見ずらくて、使いずらくてしょうがない。経済産業省、JKAは何も考えていない。君達の給料は競輪ファンが身銭を切って買った車券からでているのですよ。ウルサイ!平民は黙ってろだと?車券買うのやめるぞ!!!!!
— 大谷 玲 (@j_koyo) April 8, 2017
以前、競輪場で「これでオッズがみれるんだぜ」と慣れない手つきでスマホを操作し教えてくれた戦中生まれのご老人はいかがされただろうか。
救済措置もわかりにく過ぎる
リニューアルされた公式サイトのTOP、スライドバナー2枚目にそっと配置された「リニューアル後の注意」の特設ページへのリンク。誰が見つけるんだこれ。
↓ここにたどり着けるひとは自分で問題解決してるだろうな。
神様。迷えるファンを、そして何よりJKAを正しい道に導いてください
売上低下が叫ばれて久しい競輪ですが、今回のリニューアルに伴う機会損失はいかばかりかと新参ファンとしても勝手に胸を痛ませています。
開催のない日もホームバンクでイベントを開いたり、SNSで情報を流したり。選手も施工側も頑張っているのに。最後の最後、ネットの車券が買えないなんて。
ファンと繋がる、サイトって大事だね。
ほんと、サイトって大事!
ね、JKA(日本競輪協会)!!
松山ナイターは松谷が優勝! | 【FⅠ】松山競輪場 サンケイスポーツ杯争奪戦 S級決勝結果
山田英明、松谷秀幸、諸橋愛の3名で悩んだ今レース。
松谷秀幸選手が優勝しました ( ^^) _旦~~
予想はこっちの記事です。
以下、おさらい。
並び
【九州】①山田英ー⑥飯田
※競り【四国】②橋本ー⑧青井
【南関】③松谷ー⑦武井
【単騎】④西村、⑤諸橋、⑨池田良
①山田英の後ろは同圏九州の⑥飯田と仲のいい同期②橋本との競り合い。
モテる男はつらいね~。
番手が仕事してくれて、松谷のまくりを自力ブロックで脚を使わずに済んでいれば優勝は①山田英だったかも…。⑤諸橋の差しは3着まで。
ともあれ
③松谷選手、優勝おめでとうございます!
配当はそこまででなかったけど、3連複でなんとかプラスマイナスゼロでした。
明日から高知GⅢがスタートするよ!
高知はミッドナイトでも色々企画をしていて開催側の盛り上げようって気持ちが伝わって好きです(*'ω'*)ニコ生もやってるし。
出場選手も豪華で楽しみだな~。
一番楽しみなのはあかり姫の勝利者インタビューでの無茶ぶり。
照れたりしながらも誠実に応える選手のみなさん、素敵です。